結婚式二次会の招待状に関するお役立ちコラム「楽々Web招待状」

Columnお役立ちコラム

結婚式・二次会の招待状のマナーとは?【ゲスト編】

結婚式や二次会の招待状を返信するときには、普段の女子会や食事会とは違い、守らなければいけないマナーがあります。
マナーを知らないで返信して、後で真っ青!そんなことにならないためにも、結婚式や二次会の招待状返信マナーを確認しておくことにしましょう。

①招待状を頂いたけど、どうやって返信するのがマナーとして正しいの?

結婚式や二次会の招待状への出欠返信の際、どうするのが正しいのか迷ってしまうケースがあるものです。
「出席」する場合は、なるべく早く返信するのがマナーですが、「欠席」してしまう場合、すぐに返信するのはマナー違反になります。それは、出席するために日程の調整等を行なわなかったと受け取られてしまうことになってしまうからです。
「欠席」してしまう場合には、他にもいくつか守らなければいけないマナーがあります。

欠席する場合は、欠席理由を記入して返信することがマナーになりますが、その理由によって書き方が異なってきます。

結婚式の先約が既にある場合や出産などが理由の場合はその理由を記入するようにして下さい。けれども身内に不幸ごとがあった場合や病気などが理由で欠席してしまう場合は、「残念ながらやむを得ない事情により」と理由をハッキリと書かないのがマナーになります。

また、お祝いメッセージや欠席理由を書く場合、文の区切りに「句読点を使わない」のも大切なマナーになります。句読点=区切り、終わりとなってしまうため、お祝い事では縁起の良くないものとして使ってはいけないものになります。

 

②結婚式の招待状返信のマナー

04_02

それでは、結婚式の招待状返信のマナーについてみてみることにしましょう。

結婚式の招待状はフォーマルなものになりますので、いくつか必ず押さえておきたいマナーがあります。

結婚式の招待状返信の際には、お祝いメッセージを添えて返信することがマナーになっていますが、先にご紹介した「句読点」を使わない以外に、忌み言葉や重ね言葉を使わないようにすることも大切なポイントになります。「終わり」、「再三」、「次々」等がこれに当たります。

メッセージの内容も、相手との関係を考慮内容にすることが大切です。「友達」の場合と「会社の先輩」では当然違ってきます。文中に相手の名前を入れる場合は、文末に名前が来ないようにすることも大切なポイントになります。名前を文末に持ってくるのは、本来は自分をへりくだったものとして表現する際に使われる文法ですのでNGになります。

また、出席者に対して使われている敬称「ご芳名」、「ご住所」、「ご出席」、「ご欠席」の「ご芳や「ご」の部分は、二重線で消しておきましょう。

そして、宛名につけられている「行」や「宛」は二重線で消して「様」に書き直しておくことも忘れないようにして下さい。

 

③二次会の招待状返信のマナー

次に、二次会の招待状返信のマナーについて確認しておくことにしましょう。

二次会の招待状は、結婚式の招待状に比べてフォーマル度は高くないケースがほとんどになります。けれども、そうかと言ってあまりに砕けすぎても後で恥ずかしい思いをしてしまうことになりかねません。大筋では、結婚式の招待状返信マナーと同じと考えて頂いて問題ありません。

最近では、二次会の招待状はメールで案内されてくるケースも増えてきています。結婚式と比較しても招待客も親しい友人などが多いため、メールでの案内を送ることにも受け取ることにもあまり抵抗がない方が多いからかもしれませんね。

出欠の返信期日を守るのは言うまでもないことですが、直ぐに出欠を決められない場合は、いつ頃までに出欠の連絡が可能か知らせておくようにしましょう。

二次会の場合は会費制ですので、当日のキャンセルは人数変更ができないため、主催者側に費用面で負担をかけてしまうことになります。この点を十分に理解した上で出欠の連絡を行なって下さい。

 

ゲストの方の結婚式・二次会招待状のマナーについて確認してきましたが、返信の際に参考にしてみて下さい。