- よくあるご質問を検索
・招待状を複数作成した場合、振込事務手数料3,500円は招待状毎に発生しますか?
招待状をコピーなどで複数作成して送信した場合ですが、振込事務手数料3500円につきましては、作成した…
・オンラインご祝儀・会費(事前決済)で「事前決済有り」から「事前決済無し」に変更はできますか?
はい、変更できます。但し、ゲスト様が事前決済システムにて決済済みのものはキャンセルできません。…
・ゲストの振込手数料を主催者(新郎新婦)が負担することはできますか?
管理画面「編集」→「ゲスト様への告知」の『お振込手数料を主催者が負担する』にチェックを入れることで、…
・オンラインご祝儀・会費(事前決済)の受付を再開するにはどうしたらいいですか?
事前決済システムを再開するには、 管理画面「オンラインご祝儀・会費」→「利用する/利用しない」…
・オンラインご祝儀・会費(事前決済)の支払い方法は何がありますか?
ご祝儀制・会費制ともに銀行振込がご利用いただけます。…
・オンラインご祝儀・会費(事前決済)の手数料はゲストの負担となりますか?
振込事務手数料は主催者様側のご負担となります。事前決済システムにて集まったお金をご指定の口座に振り込…
・オンラインご祝儀・会費(事前決済)を使わないで招待状のみを利用ることは可能ですか?
はい、招待状のみでご利用いただけます。事前決済システムを利用するかどうかは選択できますので、ご希望に…
・ゆうちょ銀行への振込みは可能ですか?
はい、可能です。但し「貯蓄口座」へのお振込みはできません。詳細はゆうちょ銀行までお問い合わせください…
・振込手数料はかかりますか?
振込事務手数料として、集金金額にかかわらず一律3,500円が発生いたします。事前決済システムにて集ま…
・ゲストがオンラインご祝儀・会費(事前決済)の振込先口座がわからない場合、メールは再送できますか?
オンラインご祝儀・会費(事前決済)のお振込先口座の情報は、再度送ることができません。 管理画面…
・ご祝儀の申告額と振込み金額を変更しても問題ないでしょうか?
はい、申告額を変更しての振込みも可能です。 出欠画面にも記載されます。…