2025/10/11 セルフフォトウェディング
フォトウェディング 風船アイディア集|小物アレンジでおしゃれ度アップ

🔍10秒でわかるこの記事の要約
●風船はフォトウェディングに欠かせない映えアイテム
●屋外では開放感を演出、室内では装飾効果で華やかに
●カップルフォトはもちろん、家族や子どもと一緒に持つと一層可愛い
●色・形・配置の工夫次第で写真の印象が大きく変わる
●30パターンのアレンジ例から、自分たちに合った風船活用法を選べる
フォトウェディングに風船を取り入れると、屋外でも室内でも一気に華やかさと遊び心が増し、オリジナリティあふれる写真が叶います。
結婚式やフォトウェディングにおいて、近年人気を集めている小物が「風船」です。
バルーンを取り入れるだけで写真に動きや立体感が加わり、非日常感あふれる一枚を残すことができます。
この記事では「フォトウェディング 風船」というテーマで、屋外・室内・カップル・家族・小物アレンジ別に30のアイデアを紹介しながら、撮影を成功させるコツを解説していきます。
なぜ風船がフォトウェディングで人気なのか?
まず、なぜこれほどまでに風船がフォトウェディングで選ばれるのでしょうか。
視覚的インパクト:色や形で一瞬にして華やかな印象を与えられる
自由なアレンジ:サイズ・色・配置で無限のバリエーションが可能
非日常感:風船はお祝い・楽しさ・夢の象徴として世代を問わず好まれる
コストパフォーマンス:比較的安価で、写真映え効果が高い
結婚式会場の装飾だけでなく、前撮りやロケーション撮影でも取り入れるカップルが増えています。
屋外で映える風船フォト10選
青空や自然の中で風船を使うと、ダイナミックで爽快な写真が撮影できます。
青空にカラフルバルーンを放つショット
芝生の上で巨大バルーンを持つ新郎新婦
ビーチで透明バルーンに花を入れて撮影
山や高原で自然と一体化したナチュラルフォト
風船を束ねて飛ばされるような構図
風船で作るゲートを通るカット
夕焼けと白バルーンのシルエットフォト
色を揃えたバルーンを持つブライズメイドと一緒に
ペットと一緒に風船を背景にしたフォト
季節感を反映(春はパステルカラー、夏はビビッドカラーなど)
屋外では風や光の影響も大きいため、軽やかな雰囲気を活かした演出が魅力です。
室内で映える風船フォト10選
天候に左右されない室内撮影でも、風船は大活躍します。
天井からバルーンを吊り下げて作る華やかな空間
風船プールの中に入って戯れるショット
数字バルーンで「記念日」を表現
新婦の座るソファをバルーンで囲む装飾
透明バルーンにLEDを入れてナイトフォト
クラシックな洋館でモノトーンバルーンを合わせる
風船を床に散りばめてカラフルな背景に
壁一面に貼り付けてフォトブース風に
天井に浮かぶ風船の下でダンスシーンを撮影
ケーキ入刀のシーンを風船で彩る
室内は色のコントロールがしやすいため、テーマカラーや世界観を統一するのに向いています。
カップルで楽しむ風船フォト5選
ふたりだけの特別な写真にも風船は効果的です。
風船を持って見つめ合う定番ショット
大きなバルーンで顔を隠したキスシーン
後ろ姿で風船を持ち、未来へ歩き出す構図
風船を片手にジャンプする動きのある写真
ウェディングカーと風船を組み合わせた演出
カップルフォトでは、シンプルな風船も感情やストーリーを強調するアイテムに変わります。
家族・子どもと楽しむ風船フォト5選
フォトウェディングに家族を招き、一緒に撮るスタイルも増えています。
子どもが風船を持って走るナチュラルカット
親子三世代でおそろいの風船を持つ
新郎新婦の背後で子どもたちが風船を掲げる
赤ちゃん用の小さな風船でベビーフォトと合わせる
家族みんなで風船を放つクライマックスカット
風船は世代を超えて楽しめるため、家族撮影との相性も抜群です。
風船を取り入れる際のポイント
風船を使ったフォトウェディングを成功させるには、いくつかの工夫が必要です。
色の選び方
衣装や背景に合わせたトーンを選ぶと統一感が出ます。
サイズの組み合わせ
大小のバルーンを組み合わせると写真に立体感が生まれる。
安全面の配慮
ヘリウムガスや割れやすいバルーンを扱う場合は十分注意。
天候対策
屋外の場合、風が強いと撮影に支障が出るため予備プランを用意。
フォトグラファーとの相談
構図や光の使い方で印象が大きく変わるため、事前にイメージを共有することが大切。
バルーン装飾と費用感
風船を使ったフォトウェディングの費用は規模や種類によって大きく異なります。
単品バルーン:数百円〜
大型バルーン:3,000〜10,000円程度
バルーンアートや装飾一式:30,000円〜100,000円程度
費用を抑えるなら、市販のバルーンを自分たちで用意するのも一案。プロに依頼すれば、より華やかで安全な演出が可能です。
まとめ
フォトウェディングに風船を取り入れると、写真は一気に華やぎ、記憶にも残る一枚になります。
屋外・室内・カップルフォト・家族フォトなど、シーンに合わせて工夫できるのが魅力。
色や形、配置をアレンジすることで、同じ風船でもまったく異なる雰囲気の写真を残せます。
これからフォトウェディングを検討する方は、ぜひバルーンを小物に加えてみてはいかがでしょうか。
PLATINUM PHOTO STUDIOなら
「風船を使ったフォトウェディングを残したいけれど、スタジオ撮影はちょっと緊張する…」という方におすすめなのが、セルフ撮影スタジオ・PLATINUM PHOTO STUDIO です。
セルフ撮影スタジオなので、カメラマンに見られている緊張感がなく、おふたりだけの自然な表情を引き出せるのが魅力。広々とした空間で自由にポーズを取りながら、持ち込みの風船や小物を使ってオリジナルの撮影が楽しめます。もちろん、スタジオには撮影に映える背景や照明機材も整っているため、セルフ撮影でもプロクオリティの仕上がりに。
さらに、時間内で何度でも撮り直しができるので、「こんなポーズもやってみよう!」と自由に試せるのも大きなメリットです。カップルでのラブラブショットはもちろん、ご家族やお子様を交えた楽しい撮影もおすすめ。
「自分たちらしいフォトウェディングを、リラックスして楽しみながら残したい」――そんな願いを叶えるのが、PLATINUM PHOTO STUDIO のセルフ撮影です。
▼ 詳細・ご予約はこちら▼
関連サービス
東京駅 前撮り
79,800円〜
城ヶ島 前撮り
99,800円〜
(東京)
洋装スタジオ 前撮り
59,800円〜
(東京)
和装スタジオ 前撮り
69,800円〜
(東京)
庭園 和装前撮り
109,800円〜
(東京)
邸宅 和装前撮り
152,000円〜
(東京)
公園(森林) 前撮り
69,800円〜
大さん橋 前撮り
89,800円〜
(東京)
チャペル前撮り
89,800円〜
(東京)
浅草
104,800円〜
CATEGORY