2025/07/29 セルフフォトウェディング
セルフ前撮り 髪型アレンジ特集!華やか&可愛いウェディングヘア

🔍10秒でわかるこの記事の要約
●セルフ前撮りでも映える髪型アレンジを多数紹介!
●不器用さんでもできる簡単アレンジからプロ級アレンジまで解説
●使用アイテム・スタイリングのコツ・持ち運び術まで網羅
●「失敗しないセルフ撮影の髪型選び」のポイントを解説
●前撮り後にも活かせる髪型やヘアアクセ選びのアイデア満載
●サロンに行かずとも特別感が出るコツをしっかり伝授
●セルフ派におすすめの前撮りプラン「PLATINUM PHOTO STUDIO」もご紹介
セルフ前撮りでの髪型!
セルフ前撮りでは、「簡単なのに華やか」に仕上がるヘアアレンジを選ぶのが成功のコツ。ナチュラル感+特別感が映える鍵です。
自分でできる!“特別感”と“自然さ”を両立するセルフ前撮り髪型のすべて
結婚式の前撮りは、一生の思い出になる大切な撮影。最近では、カメラマンに頼らず、自分たちで撮影を行うセルフでのフォトウェディング「セルフ前撮り」が人気を集めています。
その中で、仕上がりの印象を大きく左右するのが「髪型」です。セルフ前撮りでは、プロのヘアメイクさんがいないぶん、自分たちでの準備が重要になります。とはいえ、「不器用だからできるかな」「凝ったアレンジなんて無理かも…」と不安な方も多いはず。
本記事では、“セルフでできる”“簡単なのに映える”髪型アレンジをたっぷりご紹介!特別なテクニックがなくても挑戦できるスタイルから、写真映えを意識したヘア小物の使い方まで、すぐに実践できるアイデアをお届けします。
■ まずは基本!セルフ前撮りで意識すべきヘアスタイルのポイント
セルフで前撮りする際の髪型選びには、いくつかの大切なポイントがあります。
-
どんな衣装にも合う万能アレンジを選ぶ
シンプルなワンピースでもウェディングドレスでも、どんな衣装にも似合うような髪型が理想です。ゆるふわ系や編み下ろしなど、万能なスタイルを選ぶと安心です。
-
長時間崩れにくいアレンジにする
撮影は長時間にわたることもあり、動きを伴う場合もあります。ピンやスプレーでしっかり固定しつつ、ゆるさを残すスタイルがベストです。
-
後ろ姿も美しく見えるように意識する
セルフ前撮りは、後ろ姿ショットや振り返りショットも多いので、バックスタイルの印象も重要。後頭部に立体感を出すと、より華やかになります。
■ 不器用さんもできる!簡単セルフアレンジ3選
- ゆるふわポニーテール
トップを軽く引き出してボリュームを持たせることで、シンプルながら華やかに。おくれ毛を少し出すだけで、ナチュラルでおしゃれな印象に。
- くるりんぱ+三つ編みのまとめ髪
くるりんぱで土台を作り、毛先を三つ編みにしてまとめれば、ふんわりシニヨンの完成。後ろ姿も映えて、花嫁感が高まります。
- カチューシャ風編み込み
前髪をねじるか編み込んでカチューシャ風に仕上げるアレンジ。顔周りがスッキリ見えるので、小顔効果も期待できます。
■ 少し手を加えればプロ級に!写真映え重視の華やかアレンジ
・ローポニー×リボンやチュール
低めポニーでも、リボンやレースを結ぶことで、一気にブライダルらしい雰囲気に。カラーは白やベージュ系が定番です。
・サイドアレンジ×ヘッドドレス
髪を片側に流して大きめのヘアアクセを合わせると、アンティーク感が漂うスタイルに。和装にも洋装にも合います。
・編みおろし×ドライフラワー
今っぽいウェディング感を出すなら、ゆるめの編みおろしスタイルにドライフラワーをプラス。ナチュラル派に人気の高い組み合わせです。
■ セルフでも崩れない!仕上げアイテムと前日準備
◆ 用意しておきたいアイテム
●強めのホールドスプレー
●Uピン・アメピン(多めに)
●ヘアゴム(透明・細め)
●ヘアアクセ(パール・ゴールド・チュール系)
●ポータブルミラー(後ろ髪チェック用)
◆ 前日~当日の注意点
●髪は前日に洗って、完全に乾かしておく(翌日扱いやすい)
●当日はコテで軽く巻いてからアレンジをスタート
●アクセは撮影直前に装着することでずれ防止に
■ 写真に映える!ヘアアクセの選び方
セルフ前撮りでは、髪型と同じくらい重要なのが「ヘアアクセ」。選び方次第で、写真の印象がグッと華やかになります。
【おすすめのアクセサリー】
●ゴールドピンやパールピン(ナチュラルかつ上品)
●ドライフラワーやプリザーブドフラワー
●チュールやオーガンジー素材のリボン
●ハンドメイドのかすみ草風アクセ
ナチュラルな雰囲気のロケーションには、草花系や布素材のアクセがマッチ。クラシックな撮影なら、シルバーやパールのアイテムがおすすめです。
■ 季節・ロケーション別おすすめアレンジ
季節 | 髪型例 | ポイント |
春 | 編みおろし+花冠 | 華やかさと柔らかさが映える季節感 |
夏 | 高めポニー+リボン | 涼しげ&軽さを演出できる |
秋 | ねじりシニヨン+ドライフラワー | 落ち着いたカラーと相性抜群 |
冬 | ゆる巻きハーフアップ+ファーアクセ | 温もりある演出で大人っぽく |
ロケーションが海・森・スタジオによっても、髪型の選び方が変わるので、衣装とのバランスも考慮して決めましょう。
■ カップルでリンクヘアにすると統一感アップ
男性もヘアスタイルを少し整えるだけで、写真全体のバランスが良くなります。ナチュラルなセンターパートやセットしすぎないラフなスタイルで統一感を持たせましょう。
まとめ|セルフ前撮りの髪型は“自分らしさ”と“写真映え”のバランスがカギ
セルフ前撮りにおいて、髪型は印象を大きく左右する重要な要素。自分たちらしさを出しながらも、写真として残る特別な1日にふさわしいスタイルを選びましょう。
初心者でも挑戦できる簡単アレンジや、少し工夫すればプロ級に見えるスタイルもたくさんあります。ヘアアクセを活用したり、前日準備をしっかり行えば、サロンに頼らずとも満足のいく仕上がりになりますよ。
「PLATINUM PHOTO STUDIO」なら、セルフ派も安心のサポート体制!
セルフで前撮りを楽しみたいけれど、「撮影がうまくいくか不安…」「機材や衣装に悩んでいる…」という方におすすめなのが【PLATINUM PHOTO STUDIO】。
衣装選びは200点以上のラインナップから選べて、背景はブライダル専用に造作された造作壁4面とシンプルな背景紙での撮影が無料。さらに、セルフ撮影では珍しい縦横での撮影が自分で自由に変更できます。
セルフ前撮りの良さを活かしながら、スタジオ品質の仕上がりを実現したい方は、ぜひ一度「PLATINUM PHOTO STUDIO」をチェックしてみてください。
▼ 詳細・ご予約はこちら▼
関連サービス
東京駅 前撮り
79,800円〜
城ヶ島 前撮り
99,800円〜
(東京)
洋装スタジオ 前撮り
59,800円〜
(東京)
和装スタジオ 前撮り
69,800円〜
(東京)
庭園 和装前撮り
109,800円〜
(東京)
邸宅 和装前撮り
152,000円〜
(東京)
公園(森林) 前撮り
69,800円〜
大さん橋 前撮り
89,800円〜
(東京)
チャペル前撮り
89,800円〜
(東京)
浅草
104,800円〜
CATEGORY