2025/10/14 セルフフォトウェディング

1月から12月までの“入籍に選びたい日”ガイド|語呂・開運視点で選ぶ

セルフ前撮り 入籍 語呂合わせ 洋装スタジオ 東京でのセルフフォトウェディングならプラチナフォトスタジオ
この記事は約9分で読めます。

🔍10秒でわかるこの記事の要約

年月別に“語呂の良い日”や“吉日”を押さえることで、思い出にも縁起にも残る入籍日選びができます。

 

セルフ前撮り 入籍 語呂合わせ 洋装スタジオ 東京でのセルフフォトウェディングならプラチナフォトスタジオ

 

はじめに

 

セルフ前撮り 入籍 語呂合わせ 洋装スタジオ 東京でのセルフフォトウェディングならプラチナフォトスタジオ

 

結婚を機に「入籍日」をいつにするか悩む方は多いでしょう。

特に縁起や語呂重視で「忘れにくく、良い日」を選びたい。

さらに、その入籍日をセルフフォトウェディングとリンクさせて、記念写真も充実させたい。

この記事では、1月〜12月ごとにおすすめの“最強開運日”と“語呂の良い日”を月別に紹介しつつ、

それをセルフ撮影で最大限に活かす工夫を交えてお伝えします。

 

 

月別・入籍に良い日と語呂の良い日一覧

セルフ前撮り 入籍 フォトアルバム 東京でのセルフフォトウェディングならプラチナフォトスタジオ

 

以下はあくまで目安・参考ですが、日本の暦(六曜・旧暦・暦注)や語呂合わせを元にした、入籍向きの吉日候補です。

地域やお住まいの神社・市区町村の縁起も考慮いただくとさらによいです。

 

 吉日・縁起の良い日 語呂の良い日(例・覚えやすさ狙い)
1月 大安・友引など「吉」の日。特に上旬(1〜10日 1月1日…元旦・新年の始まり 年の初めに入籍するカップルも多い
1月11日…「いい日いい日」
2月 寒さの中でも「良日」が連なる日、節分後 2月2日…「夫婦の日」 語呂が良く、覚えやすい
2月14日…バレンタインデー
3月 若葉の芽吹き・春分前後 3月9日…「サンキューの日」 感謝の気持ちを込めて
3月14日…ホワイトデー
4月 桜開花期・穀雨・清明期 4月22日…「良い夫婦の日」 語呂がきれい
4月29日…昭和の日(祝日) 連休前に記念日として
5月 立夏前後・穀雨後 5月22日…「ご夫婦の日」 語呂良し・覚えやすい
5月5日…子供の日 家族を意識した日付に人気あり
6月 梅雨入り前後で湿気を避ける晴れ予報日の選定を 6月6日…「むつまじく」 語呂が良い
6月12日…「恋人の日」(ブラジル発祥) ロマンチックな日
6月最初の大安 ジューンブライド月 縁起が良いとされる
7月 夏の入籍は暑さと天候を考慮して 7月7日…七夕 織姫と彦星の日として人気
7月22日…「仲良し夫婦の日」 語呂で人気
8月 お盆を避けつつ、立秋直前や後の日 8月8日…「末広がり」×2 大安なら特に人気高い
8月10日…「ハートの日」 「ハ(8)ー(1)ト(10)」
9月 秋分前後・中秋の名月期 9月9日…「重陽の節句」 長寿・幸せを願う日
9月22日…「夫婦の日」 語呂が人気(フーフ)
10月 神無月・秋の実り期 10月10日…「トトの日」「永遠の日」 きれいな並び
10月8日…「永遠(とわ)の日」 10(と)8(わ)
11月 霜月・立冬直前 11月22日…「いい夫婦の日」 圧倒的人気!入籍最多日
11月11日…「ポッキーの日」 印象的な日で記念になる
12月 師走の慌ただしさを避けながら 12月12日…「いつもふたりで」 語呂が良く、並びも美しい
12月24日・25日…クリスマスイブ・当日 ロマンチックに入籍するカップルも多い

 

注意点
・「大安」や「友引」など六曜は目安として見ておき、役所の婚姻受理や市役所の開庁日を確認してください。
・語呂合わせは地域・言語感覚で変わるため、ご自身でしっくりくるものにアレンジを。
・天候・撮影の可否を踏まえ、前後予備日や代替日を押さえておくのが安心です。

 

各月の背景・撮影アイディアも添えて解説

セルフ前撮り 入籍 語呂合わせ 洋装スタジオ 東京でのセルフフォトウェディングならプラチナフォトスタジオ

 

以下、月別の吉日選びのポイントと、セルフフォトウェディングで活かす撮影アイディアをご紹介します。

 

1月

ポイント:年始は清浄感・新しいスタートを象徴する季節です。雪景色や凛とした空気感が写真に響きます。
撮影アイディア

  • 白い背景やシンプルな室内で、清潔感を引き立てる写真を
  • 雪や霜のある場所で、白の衣装や小物と合わせてコントラストを作る
  • 午前中の柔らかい光を味方に
2月

ポイント:寒さの中でも愛情や温かさを感じられる語呂を活かす月。
撮影アイディア

  • 室内スタジオ照明で暖かさを演出
  • 冬景色+寄り添うポーズで「ぬくもり感」を出す
  • 小物に「ハート」「雪結晶」などを取り入れて語呂感を強調

 

3月

ポイント:春の兆し、芽吹き。軽やかで希望を感じさせる月。
撮影アイディア

  • 桜や早咲きの花を背景に(開花時期を確認)
  • 淡いピンク・パステル系の衣装で季節感を出す
  • 外光+逆光気味に撮ると、ふんわり感が出やすい

 

4月

ポイント:桜満開、自生の彩りが豊かな季節。語呂で覚えやすい日が複数。
撮影アイディア

  • 桜並木、花吹雪を活かしたロケーション撮影
  • 花びらを散らす演出、小道具として取り入れる
  • 夕方の残光を利用した“花とシルエット”ショットもおすすめ

 

5月

ポイント:新緑・清々しさ。生命力を感じさせる月。
撮影アイディア

  • 緑深い公園、森、芝生で開放的な撮影
  • ナチュラルな衣装を活かして自然と調和
  • 光と影のコントラストを意識して撮ると印象的に
6月

ポイント:梅雨入りリスクあり。ただし曇天撮影も雰囲気あり。
撮影アイディア

  • 雨上がりの水たまりや濡れた葉を被写体に取り入れる
  • 室内スタジオやガラス張り空間でライティング重視
  • 晴れ予報日の朝・夕方を狙って屋外撮影を検討

 

7月

ポイント:夏本番。暑さと天候を意識しつつ。
撮影アイディア

  • 夕涼み時間帯や夜景撮影を組み合わせる
  • 海・ビーチ・港など水辺ロケも選択肢
  • 涼感のある衣装・小物、光の入るカットを意識

 

8月

ポイント:お盆や帰省時期を避けつつ、夏らしい日を選びたい。
撮影アイディア

  • サンセットロケーション(ビーチ・河原・丘など)
  • 逆光やシルエットでドラマティックな演出
  • 涼しい時間帯(早朝・夕方)を中心に撮影計画を立てる

 

9月

ポイント:秋の訪れ、穏やかな光と気候。
撮影アイディア

  • 月の織りなす時間帯(夕暮れ〜夜)を活かした撮影
  • 秋風景・すすき・田園風景などと融合
  • 紅葉が始まる地域では早めに撮るのもあり

 

10月

ポイント:紅葉・秋色全盛期。彩りあるロケーションが豊富。
撮影アイディア

  • 赤・黄・橙の葉を背景に、対比のある衣装を選ぶ
  • 路地・古民家・庭園などでクラシックな構図も映える
  • 夕方・午前の斜め光を使った陰影を意識した撮影

 

11月

ポイント:落ち葉・枯れ草・空気の透明感。味わい深さが出る月。
撮影アイディア

  • 落葉地、ススキ野原、冬の兆しを背景に
  • 暖色照明と組み合わせてぬくもりを演出
  • ロングコート・ストールなど、秋冬小物を活かす

 

12月

ポイント:師走の慌ただしさを避け、クリスマス~年末時期を狙う。
撮影アイディア

  • イルミネーションやライトアップを背景に
  • 室内+窓際の自然光+照明のミックス撮影
  • 冬景色+白・赤・ゴールド系の小物で華やかさを演出

 

入籍日選びとセルフフォト実践のポイント

セルフ前撮り 入籍 フォトアルバム 東京でのセルフフォトウェディングならプラチナフォトスタジオ

 

  1. 役所受付日を最優先に確認

いくら吉日を選んでも、婚姻届を提出する市区町村役場が休業日・閉庁日であれば意味がありません。入籍日の候補を複数挙げ、役所の定休日・開庁時間を必ずチェックしましょう。

 

  1. 前後予備日を確保

天候不安・体調不安などを見越して、入籍日プラス前後1〜2日を予備日にしておくと安心です。特に撮影を伴うなら、予備日でロケ撮影ができるようスケジュール調整を。

 

  1. 撮影タイミングを事前にシミュレーション

当日は婚姻届の手続きだけで余裕がないケースもあります。午前中に提出して昼~夕方の撮影時間を確保したり、前日にロケ撮影を済ませておく「前撮り+当日入籍」方式も有効です。

 

  1. 衣装・小物の準備とコーディネート

語呂日にはちなんだ色・モチーフ(ハート、四葉、桜など)を小物に取り入れると、写真のアクセントになります。衣装は予備も含めて準備しておくと安心です。

 

  1. ロケ地・背景選びにこだわる

吉日だけでなく、ロケーションとの相性も大事。季節感・光の入り方・背景の色味を考慮して、同時に写真構図を頭に浮かべておくと成功率が高まります。

 

  1. 照明・反射板・機材も用意

セルフ撮影でも、簡易照明やレフ板(反射板)などを使うと画質がぐっと引き締まります。影の調整や顔の明るさ調整のため、小さい照明やLEDライトの持参が有効です。

 

  1. レタッチ・後処理も見据える

いくら撮影がうまくいっても、最終的な仕上げが雑だと物足りなさが残ります。撮影後に明るさ・色味・肌トーン補正ができるアプリやソフトを活用するか、プロに仕上げてもらうプランを用意しておくのが安心です。

 

 

PLATINUM PHOTO STUDIO なら——

 

入籍フォトを検討しているカップルにおすすめしたいのが、PLATINUM PHOTO STUDIO

ここなら、セルフでもハイクオリティなフォトウェディングが可能です。

 

✅ PLATINUM PHOTO STUDIOの魅力ポイント:

 

  • ☑️ 200着以上の豊富な衣装が選び放題
  • ☑️ 縦横写真を自由に撮影可能な広々ブース
  • ☑️ 造作背景・カラフルな背景紙で雰囲気自在
  • ☑️ プロ機材・照明完備で美しい写りを実現
  • ☑️ プロカメラマンによるレタッチで仕上がりも安心
  • ☑️ フィッティング・メイクルームを2部屋ご用意(カップル別対応)
  • ☑️ ドレス着放題プランが大人気!

カップルの「撮る楽しさ」と「撮られる美しさ」を両立できる空間、それがPLATINUM PHOTO STUDIO。

 

最後に

 

もしあなたが、衣装・背景・機材・撮影環境すべてが整った環境で安心してセルフまたはハーフセルフの撮影を叶えたいなら、

ぜひ PLATINUM PHOTO STUDIO をご検討ください。

 

素晴らしい入籍日と、ずっと心に残る写真の撮影をお手伝いいたします。

 

 

関連サービス