2022/02/13 お役立ち
結婚~プロポーズのあと~ 事前に知っておくべきことについて解説

🔍10秒でわかるこの記事の要約
●結婚準備は**「おふたりのタイミングで進めること」と「結婚が決まってから行うこと」**に分けて考えるとスムーズ
●婚姻届や新居準備は自由なタイミングでOK、親への挨拶や結婚報告は早めが安心
●最近はフォトウェディングを選ぶカップルも増加中。準備の手間を省きつつ思い出をしっかり残せます
💡プロポーズ後は?
まず親への挨拶を行い、結婚に向けた準備(入籍や式場探しなど)をふたりで話し合いながら進めましょう。
お互いの愛の確認のプロポーズ。そのプロポーズを行ってからの結婚の約束を交わしたら、いよいよ結婚の準備の始まりとなります。新しい二人の生活の準備や親、お世話になっている方々へのあいさつなどたくさん行う事は有りますが、二人で確認しながら楽しく準備を始めてみましょう。
結婚の流れ
まずは、大まかな結婚の流れをご紹介いたしますね。(こちらはあくまでも参考程度にお考え下さい。必ず行わなければならないものではございませんよ。)大きく分けてお2人のタイミングで行う事、結婚が決まってから行う事。主にこの2つとなります。
お2人のタイミングで
・婚姻届けの提出
・ハネムーンの検討
・新生活の検討
結婚が決まってから
・婚約指輪・婚約記念品の購入
・親へのあいさつ
・結婚式会場探し
・両家顔合わせお食事会、結納
・親戚、職場、友人へ結婚報告
大まかな流れですとこちらになります。
まずは、お2人のタイミングで行う事をご紹介いたします。
お2人のタイミングで
婚姻届けの提出や結婚に伴う様々な手続きも行い新しい生活の準備など。いつまでに行わなくてはならないなどの決まりはないのでお2人の最適なタイミングで進めてみましょう。逆に言えば、ご自身の好きな日に入籍などしっかりと準備や考察ができます。慌てずにしっかりと相談をして準備してみてください。
・婚姻届けの提出
婚姻届けは本人たちの他にも証人としての二人の署名と押印が必要になります。書き方にもいろいろな決まりがありますので、見本を身ながら間違いの内容に記入を致しましょう。また、結婚に伴う様々な手続きには婚姻届けの提出と一緒に行うもの(姓の変更等)も有るので婚姻届けの提出日が決まったら必要な手続きを調べて効率的に進めるのがオススメとになります。
・ハネムーンの検討
結婚式と同様に一生の思い出になるのが新婚旅行。最近の旅行会社では様々なハネムーンの料金プランのご用意もしているので参考にしてみてください。旅行先で撮影をするウェディングフォトの人気が高まってきています。
・新しい生活の検討
いつ頃から一緒に住み始めるか?新居はどの辺りに構えるか?また、家具や家電は何を買うかなど新生活の準備にもいろいろとやることがたくさんありますよ。
つづいては結婚が決まってからの行う事を明記致します。
結婚が決まってから行う事
まずは、親へのあいさつやお世話になってる方々への結婚報告など。こちらを行うと家と家が結ばれたという実感が出てきます。しっかりと二人のスケジュールを確認して進めてみましょう。
・婚約指輪・婚約記念品の購入
婚約指輪はお2人の婚約の証として男性から女性に贈られるものになります。プロポーズの際に用意することもあれば、プロポーズ後に二人でショップに買いに行く場合もあります。婚約指輪のお礼として女性から男性に腕時計やスーツなどの婚約記念品を送る場合もあります。どちらも結納や両家の顔合わせのお食事会でお披露目する事が多く、早めの準備が必要になります。
・親へのあいさつ
親へのあいさつは結婚を決めたら出来る限り早く行いましょう。初対面から好印象を持ってもらえるように、服装や振る舞い、手土産などをしっかり確認しましょう。既に面識がある場合もきちんとした服装、言葉使いで結婚の意思を伝え、親を安心させましょう。
・結婚式会場探し
結婚式を行うのでしたら会場探しとなります。お2人はもちろんの事、ご両親のお気持ちも有りますので、しっかり話あって考えましょう。「どんな結婚式を行いたいか?教会式や神前式など」、「結婚式会場選びにあたって譲れない事」など話し合ってみましょう。会場がいくつか候補に上がったら、直接会場に足を運んでみて比較検討してみましょう。試食や模擬挙式などの体験がさまざま出来るブライダルフェアもオススメです。
・両家顔合わせお食事会、結納
しっかりとした「結納」を行うか、「両家の食事会」を行うかは親の意向を確認して決めましょう。以前は女性側の家で行っていた結納ですが最近ではホテルや料亭などで行われることが多くなっています。
・親戚、職場、友人へ結婚報告
親戚や友人への結婚報告はタイミングをみて失礼の内容に致しましょう。会社への報告は基本は直属の上司からとなります。結婚式に招待するかどうかでも報告のタイミングは変わってきます。
以前とは異なり、結婚式や結納などのスタイルは時代と共に変化してきています。最近では、新しい結婚式のスタイルとして、結婚式を挙げずに写真の撮影のみを行う「フォトウェディング」の需要も増えてきています。
PHOTO WEDDING STYLEでは、丸の内のロケーションフォトを行っています。ウェディングドレスやタキシードと言った衣装もプランに入っております。「フォトウェディング」をご検討中の方は、是非、お気軽にお問合せくださいませ。
関連サービス
東京駅 前撮り
79,800円〜
城ヶ島 前撮り
99,800円〜
(東京)
洋装スタジオ 前撮り
59,800円〜
(東京)
和装スタジオ 前撮り
69,800円〜
(東京)
庭園 和装前撮り
109,800円〜
(東京)
邸宅 和装前撮り
152,000円〜
(東京)
公園(森林) 前撮り
69,800円〜
大さん橋 前撮り
89,800円〜
(東京)
チャペル前撮り
89,800円〜
(東京)
浅草
104,800円〜
CATEGORY